eスポーツとは、エレクトロニック・スポーツの略称で、コンピューターゲーム(ビデオゲーム)などを用いて競うスポーツ・競技です。
eスポーツゲーム
数百種類以上がeスポーツゲームとして認定されています。自分にあったゲームややりたいゲームが必ずあるので探してみましょう。まだまだ発展途上のゲームをプレイし始めることでeスポーツとして認定された時に有利にプレイすることができるでしょう!
数ある中から一部だけ紹介していきます。
☆はJeSUライセンス認定タイトル
RTS 戦略シミュレーションゲーム
League of Legendsー世界で最も人気のあるゲームタイトル
FPS/TPS
☆Tom Clancy’s Rainbow Six Siegeーオンライン専用カバーシューティングゲーム
☆Call of Duty:Modern Warfareー今までのCoDシリーズよりさらに進化したスポーツ系FPS
カードゲーム
☆TEPPENーカプコンの人気キャラクターも登場するアルティメットカードバトル
格闘ゲーム
☆GUILTY GEAR Xrd REV 2ーキャラクター重視のファンタジー格闘ゲーム
スポーツゲーム
☆eFootball ウイニングイレブン 2020ー文化プログラムにも認定されたeFootballSports
レーシング
グランツーリスモSPORT-文化プログラムにも認定されたレーシングゲーム
アクションRPG
☆モンスターストライクースマホでできる新感覚アクションRPG
パズルゲーム
☆パズル&ドラゴンズーパズルでバトルする新感覚パズルRPG
☆ぷよぷよーシンプルながら奥深いパズルゲーム
eスポーツを始めるには?
eスポーツに始める方法は2種類あります。
インターネット経由
もっともメジャーで簡単に始めることができます。インターネット環境と対応したゲーム機やパソコンがあればすぐに始めることができます。インターネットは主に上位大会に参加する為の予選や技術向上を目的とした練習に使用しましょう。eスポーツで上位の成績を目指すだけではなく娯楽を目的としてプレイする層もいます。
誰でも始めることもできますが、問題点として違反行為や遅延などがあります。チートやハック行為は純粋にゲームの勝利を目指すプレイヤーにとって邪魔でしかありません。もしチートツール使用者や挙動がおかしいなと思うプレイヤーがいたら観戦し、違反行為をしていると分かった段階で運営もとに通報しましょう。健全なゲーム環境の構築のために必要不可欠な行為です。
ローカルエリアネットワーク
ローカルエリアネットワーク(LAN)上でのプレイにはインターネットと比べて遅延は控えめで、主催者が用意したデバイスを使うため違反行為が行われにくいです。もし観戦者がいる場合は集団を目の前にしてチート行為を行うことは難しいでしょう。公正なプレイを実現する為に管理者が置かれます。またプレイヤー同士での交流は密となるため、情報共有も積極的に行われます。
基本的にはオンライン予選を勝ち進んだ選手・チームが優勝者を決めるための大会はオフラインで開催されます。都道府県対抗eスポーツ選手権も決勝大会はオフラインで開催されます。
連携プレイ
チーム制のゲームでは連携プレイが必要不可欠です。個人の能力がかなり高くても、人数的不利に勝利する確率はかなり低いでしょう。FPSゲームでは特に連携が重視されるので各ゲーム、プラットフォームごとの募集掲示板で募集して見たり、フレンドを誘って一緒にプレイしましょう。DiscordやTeamSpeak3などボイスチャットがあると意思疎通が快適になります。
大会にエントリーしよう
ゲームにも慣れてきて準備が整ってきたらまずはオンライン大会にエントリーしましょう。オンライン大会の規模は大小さまざまあり、個人が主催している身内同士の規模が小さい物から、企業が連合が主催する日本一を決める大会などさまざまです。オンライン大会は期間中になんども試合ができ最上位の結果で判断される大会もあるのでこれは積極的に参加して行きましょう。
都道府県対抗eスポーツ選手権
もし自分がプレイしているゲームが都道府県対抗eスポーツ選手権に対応しているなら応募してみましょう。ゲームタイトルは限られていますが国体の文化プログラムとして開催されているので、日本におけるeスポーツ大会で最も規模の大きい大会です。
まとめ
eスポーツはパソコンやゲーム機があれば手軽に始めることができます。パソコンの場合はキーボードやマウスなど自分に適したものを見つけることでさらに強くなることができます。まずはプレイし始めることからeスポーツに参加できます。日本のeスポーツを盛り上げていくためにどんどんプレイして行きましょう!
Stayhome
現在新型コロナウイルスの影響で外出自粛が要請されています。eスポーツに限らずゲームは外出することなく休日を有効活用できます。必要な物は各種ゲーム機だけ!みんなでStayhomeしよう!