「ゲーマーが主役になれる社会を創る」株式会社エイプリルナイツ(代表取締役 三瀬尚徳)は、社会人向けコミュニケーションプラットフォーム『cogme(コグミー)』を正式リリースいたしました。
ゲームが好きな社会人へ向けた、コミュニケーションプラットフォーム『cogme』
利用登録はこちら
お問い合わせはこちら
・『cogme』とは
『cogme』はeスポーツを中心に、ゲームを使った社員同士・企業同士の交流を促進するコミュニケーションプラットフォームです。cogmeを利用することによって、社内ゲーム文化の醸成や企業ブランディングによる採用強化、企業間のゲーム交流から人脈を広げる、協業のきっかけ作り等様々な効果が見られます。
eスポーツが注目されるに伴い、社会人ゲーマー同士の企業交流戦や企業体恋羽扇など、社会人同士のゲーム交流が話題となっております。
また、昨今のコロナウイルス感染症の影響から、イベントのオンライン化が進んだことで、オンラインゲームを活用したコミュニケーションはより注目されている状況にあります。
そのような状況かで、cogmeはクローズドβ版として、限定50社の企業様にご参加いただき、コミュニケーションプラットフォーム内で多数の企業交流を生み出しました。
そこでのフィードバックを踏まえ、登録単位の変更やイベント機能の開発を行い、正式版として公開することとなりました。
正式版公開後は、利用企業に限定なく登録できる状態となり、より企業交流が生まれるコミュニケーションプラットフォームとして、社会人の交流を促進してまいります。
eスポーツ・ゲームを使った新しい交流の形を『cogme』で実現してみませんか?
利用者の声
クローズドβ版を利用された企業と団体の皆様の声が以下のリリースから確認できます。ご参照ください。
『cogme』正式リリースについて
今回の正式リリースより、クローズドβ版からの変更点がございます。
1.登録できる単位の変更
事前登録の時点では、各企業ごとに登録して頂く仕様となっていた『cogme』ですが、正式リリースから各企業の部活動やサークル単位での登録が可能になります。
また、当初の仕様では企業名が必ず表記されるようなシステムでしたが、今回の正式リリースから企業名の表示・非表示切り替えができるようになりました。
2.イベント機能の追加
正式リリースより、イベント機能が使用できるようになります。
クローズドβ版から開放しているマッチングとは異なり、企業交流戦や対抗戦、大会や定期イベントなどを登録企業、登録サークルに向けて告知することが出来るようになりました。
また、オン後の『cogme』ではイベント機能の中にトーナメント表の作成ツールやボイスチャット機能の追加など、よりゲーマー社会人の目線に立った、使いやすい機能をアップデートしていく予定です。
cogmeのアップデート情報やcogme内で起こった企業交流の様子、時間のない社会人におすすめのゲーム攻略記事などを『cogmedia』にて公開しております。
今後も社会人というレイヤーに向けた記事を作成していきますので、社会人ゲーム文化にご興味のある方は、一度ご閲覧ください。
今後の展望
今後『cogme』はより多くの企業様にご利用いただき、ゲームを使った社会人交流のきかっけとなる場を提供していきたいと思っています。
2020年12月までに200社、1000ユーザーが登録して交流可能な状態を作り、トーナメント作成やボイスチャット機能等を追加し、より多くの利用者間交流が生まれるコミュニケーションプラットフォームを構築していく予定です。また、cogme参加者限定の企業交流戦等のイベント実施も予定しております。
すでに社内にゲーム部やゲームサークルがある企業様はもちろん、今後社内にゲームを使ったコミュニティを作ろうとしている企業様からのご登録・お問い合わせもお待ちしております。
社会人が「ゲーム」で交流する時代へ
『cogme』
引用元
URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000047310.html
管理人の声
これは時間の余裕がない社会人ゲーマーにとって有用なアイテムではありませんか!ゲームしたいけど流行に追いつけない人や、最新情報が読めていない人など「cogmedia」を読むことでサクッとゲーム攻略ができそうですね。また企業内サークルや部活動としてのeスポーツ・・・またまたeスポーツ界隈がにぎやかになる予感がします!これをもとに日本でもっとeスポーツが盛んになるといいですね!!